IP電話サービスの選び方のポイント
- 料金体系(初期費用/月額料金、通話料)
- 機能の充実度(録音、転送、内線、CRM連携)
- 通話品質(回線の安定性、遅延やノイズの少なさ)
- 拡張性(人数増加や拠点追加に対応できるか)
- セキュリティと信頼性(大手キャリア系か、実績あるPBX提供か)
IP電話サービス・通話料比較表
サービス名 | 料金(初期費用/月額) | 市外局番への発信(1分) | 携帯電話への発信(1分) | 主な機能 |
---|---|---|---|---|
MiiTel Phone(ミーテルフォン) | 初期費用無料 月額5,980円/ID |
約2.83円 | 16.9円 | AI音声解析/端末転送/PC連携/音声会議 |
RemoTEL | 初期費用11,000円 月額6,050円/5ID |
非公開 | 非公開 | 複数拠点/PC連携/音声会議 |
Re:lation クラウド電話 | 月額3,000円~ | 従量課金 | 従量課金 | 複数拠点/PC連携/自動音声機能 |
LaLa Call | 月額110円 | 2.93円 | 17.6円 | 端末転送 |
FleaLine | 月額440円/番号 | 2.93円 | 16円 | 端末転送/自動音声 |
My050 | 設定費550円 番号維持費550円/半年 |
3.52円 | 19.8円 | – |
Viber | 無料(通信料別) | 非公開 | 非公開 | チャット/PC連携 |
SUBLINE | 要問い合わせ | 11円 | 22円 | – |
トビラフォン Cloud | 要問い合わせ | 2.93円 | 17.6円 | – |
03Plusエンタープライズ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 固定番号利用/法人向けPBX |
GoodLineSOHO | 要問い合わせ | 3.8円 | 3.8円 | – |
MOT/TEL | 要問い合わせ | 2.66円 | 要問い合わせ | クラウドPBX/法人利用 |
CLOUD PHONE | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | クラウドPBX |
VoiceX | 要問い合わせ | 2.33円 | 17円 | – |
クラコールPBX | 要問い合わせ | 2.66円 | 16円 | クラウドPBX/法人利用 |
利用シーン別おすすめ
個人・副業向け
LaLa Call、My050、Viber は、コストを抑えつつプライベート番号を守れる選択肢です。副業やフリーランスのスタートに最適。
小規模企業向け
RemoTEL、FleaLine、Re:lation クラウド電話 は、コスパや多機能性で小規模チームに向きます。低予算でも代表番号・転送が可能です。
営業強化を目指す企業
MiiTel Phone はAIによる音声解析で営業改善に直結。インサイドセールスの効率化に大きな効果があります。
コスト最優先の法人
VoiceX、クラコールPBX は通話単価が安く、大量発信が必要な企業に向いています。
大規模法人向け
03Plusエンタープライズ、CLOUD PHONE は、拠点展開や大規模な内線管理に対応。クラウドPBXとして強固な基盤を提供します。
おすすめサービス:テレアポAI
IP電話を利用した自動架電AIに興味がある方には、AIテレサポがおすすめです。AIが自動で顧客に架電し、会話内容を解析しながら商談化をサポート。人手不足の解消やコスト削減に直結し、1日数千件規模の発信も可能です。テレアポ効率を劇的に改善したい企業に最適なソリューションとして注目されています。
まとめ
IP電話サービスは、単なる「安い電話」ではなく、営業支援や顧客対応の基盤となる存在です。
コストを抑えたいのか、営業効率を高めたいのか、顧客対応を一元化したいのか——目的によって選ぶべきサービスは変わります。
比較表と紹介を参考に、自社に合ったIP電話を導入してみてください。